紙コップで簡単肉まん




紙コップで簡単ケーキの応用です  
紙コップで簡単ケーキと作り方は、同じです。チョコレートなどのかわりに、冷蔵シューマイを1つ入れるだけです。冷凍シューマイの場合は、電子レンジで、チンして解凍しておきます。なお、シューマイは、紙コップに入れるので、小さいものが、いいです。
チンして、ラップをとって食べます。ほっかほかをどうぞ。




シューマイがかくれるぐらい生地を入れる


紙コップでミニ肉まんの感想  
科学クラブで実施したら、ほとんどの子が、とても楽しかったという評価でした。以下子どもの感想です。
・最初は、ミニ中華まんなんて、むしケーキみたいだろうと思ってたけど、食べてみたらほんとうに肉まんの味で、とても楽しかったしおいしかったです。
・外は電気パンとよくにていたけれど、しゅうまいの付近になると、とてもおいしかったです。また、家でも作ってみたいです。
・シューマイが一人1こで最悪だった。でも、うまかったから最高だった。これだと、家でも出来るからE感じ。っもー食ってる時なんか、ちょーHAPPY。とにかく楽しかった。


チンしてミニ肉まんのできあがり


実際にやってみて  
実際に、科学クラブでやってみて、超お手軽でした。
電子レンジは、複数あった方が、待ち時間は少なくていいです。うちでやったときは、えびシューマイでやりましたが、それもおいしかったです。
シューマイのかわりに、甘納豆をいれると、あんまんになりそうです。
ほかにも、入れる材料でいろんなバージョンが楽しめそうです。
紙コップで簡単ケーキの応用編?でした。






トップページへ戻る次へ

ご意見/ご感想はこちらまで

@nifty ID:RXC03264